創刊以来50余年の歴史を持つ、浄土宗唯一の檀信徒向け機関紙
『月刊 浄土宗新聞』。
お釈迦さま、法然上人のみ教えはもとより、浄土宗の動静、全国の檀信徒や僧侶の活動紹介、社会問題、法話の他、暮らしに役立つ文化面など、毎月、豊富な話題をお届けします。
“現代に活かすお念仏の教え”が詰まった『浄土宗新聞』をぜひ、ご購読ください。
ご利用には定期購読が便利です!
定期購読は1回のお申し込みで、発行次第、皆さまに順次お届けいたします。
詳細に関しまして、複数部数の定期購読をご希望の方は浄土宗出版へお問い合わせください。
寺院・僧侶会員の定期購読はこちら 一般のお客様の定期購読はこちら 通常のご購入はこちら



浄土宗新聞 令和7年(2025)12月号

◎鐸声

◎善光寺大本願 第122世 川名観惠台下 晋山式 厳修


◎特集 人権週間特別インタビュー

“普通”ってなんだろう? LGBTQ+を考える

12月の4日から10 日は国が定める「人権週間」。今号では、性的マイノリティ(LGBTQ+)について、浄土宗総合研究所の方にお話を伺った


●連載 心ゆくまで味わう 法然さまの『選択集』96 「浄土宗における行の体系

―三重の選択―」

 

●連載 みほとけさんが巡る浄土宗寺院⑧ 宮城・西方寺

●連載 旬のレシピ「ゴボウのカッテージチーズサラダ」

●連載 イラストでわかる仏像の見方⑳ 田中ひろみ

●連載 誰かに話したくなる日常の仏教語㊺「精進」

●今月のことば(12月1日更新) 「我行精進 忍終不悔」 兵庫県尼崎市 光明寺 柴田大船

●あの言葉に想う116 「君は、日本に帰ることができる だが我々は、ここに住み続けねばならない」ドキュメンタリー写真家 小松由佳 さん


浄土宗ニュース(12月1日更新)

●黄金の絆で結ばれる 第25回日中韓仏教友好交流会議 中国北京市

●お寺で防災体験イベント 地域が一体となり防災を学ぶ 大分 浄泉寺

読者のひろば

梵音/浄土俳壇・歌壇/hello!なむちゃん
浄土パズル(12月1日更新)


なむなむチェック

◆なむなむチェック&総本山、大本山カレンダー 年末年始特集

 

 


ホームへ戻る